最終的に何とか、SIMカードを買うことはできたが、テロ対策とかいろいろあるんだろうけれども、外国人がインドでシムカードを買うのは難易度がとても高いと思った・・・

しかし、SIMカードを携帯にセットアップしてもインターネットにつながらない・・・翌日お店にいって聞いてみるとお店側の手違いでアクティベーションされていなかったらしい。お店側の人がアクティベーションの手続きをしたら10分ぐらいでインターネットにつながるようになった。
インドのシムカードの速度は普通に使う分には日本のシムカードとほとんど変わらない。しかし容量が半端ない、30日間契約で1日1GBまで使えて300ルピー(600円)ぐらい。
夕飯を食べに、町の中を歩いていたら、町の中心にある公園で音楽のイベントををやっていたので寄ってみた。どうやら、自分がゴアに来ていた時期が、ちょうど、シバ神をたたえるお祭りのマハシバラトリ(Maha Shivratri)の時期で、祝日だからイベントをやっていたようだ。
音楽のジャンルはポップスだったので、明日から行くアンジュナビーチで流れている音楽の系統とは全く違うけれど盛り上がっていて、アンジュナビーチにいく前夜祭だと思うとちょうど良かった。客はほぼ全員インド人で日本人はどこにもいなかった。

お祭りの会場ということもあって、いろいろ屋台が出ていたので、カシューから作られているゴアの地酒フェニーで作られているカクテルを飲んでみた。メニューの中で、インドらしそうな、グァバとスパイスを使ったやつを飲んでみた。ちょっと辛かったけれどおいしかった。
ちなみに、お土産にフェニーを、持って帰ったのだが、結構癖があってカクテルにしないとそんなに美味しくないと思った。
