SFC修行 沖縄那覇(4往復目)その3
2件目は、一番餃子というお店に行ってみた。お店の名前は、一番餃子だけれども中華料理屋でした。 串焼が意外とボリュームがあって結構お腹がいっぱいだったので、餃子をおつまみに泡盛を飲のんだ。 中華料理の方も食べてみたかったが… 続きを読む »
2件目は、一番餃子というお店に行ってみた。お店の名前は、一番餃子だけれども中華料理屋でした。 串焼が意外とボリュームがあって結構お腹がいっぱいだったので、餃子をおつまみに泡盛を飲のんだ。 中華料理の方も食べてみたかったが… 続きを読む »
段々、那覇市内で行くところのアイディアがなくなってきた。そろそろ石垣島とか宮古島に行くことを考えるか・・・ 今回は「沖縄ゲストハウス GRAND那覇」というところに泊まった。宿泊費は2000円ぐらいで、国際通りからも近く… 続きを読む »
翌朝、A&Wの朝メニューのエッグベネディクトを食べたた後に、まだ行った事が無くて空港に近い観光地の漫湖に行ってみた。 Wikipediaによると湖という名前がついているけれど干潟らしい、でも水が並々とあって干潟に… 続きを読む »
朝ごはんのあと、国際通りでお土産を見た後に、町の中から一番近いと思われる波の上ビーチに行ってみた。 海の色はきれいだけど、ビーチの真ん前を道路が横切っているし全然雰囲気がない・・・ 海より海岸沿いにある公園のほうが良いな… 続きを読む »
食事の後に、予約をしていたCamCam沖縄というゲストハウスにチェックイン、あんまり綺麗じゃないけれど一泊1000円だし、寝るだけなら十分すぎた。 翌日、お土産とかを買いに、国際通りに、朝だから人があんまりいなくてすいて… 続きを読む »
人生2回目の沖縄、まさかこんな頻度で沖縄に来ることになるとは思ってもみなかった。今回からは安宿に1泊してちょっと観光をして帰るのを3月ぐらいまで繰り返します。 修行僧の朝は早いと言いたいところなんですが、朝弱くて絶対に起… 続きを読む »
護国神社の参拝が終わったあとに、赤嶺の駅前から無料バスが出ているらしいので、瀬長島のウミカジテラスに行ってみた。 空港の目の前にあるので、飛行機の離着陸をまじかで見ることができてなかなか楽しい。いろいろな飲食店があったけ… 続きを読む »
首里を去った後に、旅のもう一つの目的である護国神社の御朱印をいただくために、那覇護国神社へ向かった。 奥武山公園という公園の中にあるので、最寄りの壺川駅から橋を渡って公園に向かった。 沖縄だけあって参道に植わっている木も… 続きを読む »
早起きをして、首里城に行ってみた。二千円札に描かれている、守礼門。そういえば二千円札の実物を今まで一度も見たことがない。本当に存在するんだろうか? 首里城の門が開くのは、8時30分ぐらいで、開門をするまでの15分ぐらいの… 続きを読む »
ホテルにチェックインする前に、国際通りによってちょっとお土産屋とかを見た後に、市場本通りの奥のほうにある、浮島ブルーイングとというブルーパブにいってみた。 看板とかが特になくて、ちょっと道に迷ってしまった。まさか壁にちっ… 続きを読む »